こちら九州北部も昨日から梅雨入りしましたが、週末は梅雨入り前の晴れ間を活かして、家の中の気になることを色々進めていきました。
1番気になっていたのがお風呂場のスノコ。
こちらは湿気も多めで木が傷みやすく、これまでも何度か柿渋を塗ったり、
一部木が折れた時は、その度に木材で修理してましたが、先日また折れてしまったこともあり、今回「杉」から水に強いと言われる「ヒノキ」に変えて、つくってみることにしました!
更には、木の厚さもひと回り太く丈夫そうなものを選びました。
仕上げには、防水、防カビ効果のある柿渋塗りも。
新しいのに、はからずも塗りムラがダメージ加工のようになり、
お風呂場にすっかりなじんでいます!
今までは強い負荷がかからないよう工夫しながら、踏む場所を選んだり、ソフトなかんじでそっと足を置いたりと気を付けていましたが、もうジャンプができそうなくらい(しませんが)しっかりしたかんじで、心配事がひとつ減った嬉しさも。
そして何と言っても、自分の手でつくったすのこは愛着も。^^
梅雨に間に合った安心感とヒノキ効果への期待感と共に、今年はなんだか梅雨が楽しみです。
かぐやかコーディネーター
宮前 奈々子