瓦葺き2

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

瓦葺き2

昨日に続き、瓦葺きについてです。 今回、瓦葺きの体験をしたことで、 気付くと、色々な家の屋根に 自然と目がいくようになり・・・ 体験を通して、これまでなかった興味関心が 湧いているの…

2017年11月20日

瓦葺き1

聴福庵のはなれに 「念願のお風呂小屋をつくろう!」ということで、 今週に入って、 大工さんが骨組みを建てて下さり・・・ その屋根部には、 一昨日から三日間で瓦葺きを行いました。 最…

2017年11月19日

土の魅力

かまどづくりの2日目だった昨日は、 炭や薪を投入する部分や 釜を入れる内側を整えたり、 水平器で確認しながら、 土を足したり削ったりして、 左右、前後のバランスなどを 調整をして…

2017年10月25日

関係性がかわる

昨日から皆で聴福庵にて かまどづくりを行っています。 土台や土づくりなどは 事前に左官さんが整えていてくれており、 私たちは、土を運びその土台の上に盛って、 ひろがらないよう側面…

2017年10月24日

まちづくり座談会

昨日、今日の2日間で、 聴福庵では「こども縁日」の他にも、 森まなぶ様による「まちづくり座談会」が 行われました。 グループに分かれて、 実際にこの聴福庵がある飯塚でまちづくりを…

2017年10月22日

初めての縁日

今日、明日の2日間で「こども縁日」を開催することもあって、昨日から「聴福庵」に来ています。       そんな縁日1日目の今日は、雨の影響もあってか来てくれた方は思…

2017年10月21日

土壁

先日の『聴福庵』では、 土壁づくりも体験させて頂きました。 まず土に わらと水を少しずつ入れ、 足で踏んで混ぜる。 それを繰り返し・・・完成! 材料も工程もとてもシンプルでした!^…

2017年8月30日

同体験を通して

1週間の福岡出張から、 今夜、東京に戻ってきました。 古民家『聴福庵』から都会に戻ってくると、その違いに、 ある意味タイムスリップしたような気持ちに・・・^^; そんな帰路の中、 今回…

2017年8月29日

暮らしから育まれる

先週から、福岡の古民家「聴福庵」にて、 仕事、生活をしています。 こちらでは、築110年程の家は勿論のこと、 民具も昔ながらのものばかりで、 丁寧に扱っていないと、すぐに壊れてしま…

2017年8月28日

漆喰4

先日、聴福庵のおくどさんの部屋の壁を皆で漆喰塗りしました。       ちょうど先月、別の部屋で体験して以来でしたが   ◆漆喰3 http://www.caguya.co.jp/wp/farmb…

2017年8月27日