先日の「初心会議」では、いつものとおりアクティビティからのスタートでした。
毎回、担当クルーが「協力や協働を引き出す」ために内容を考えてきてくれるのですが、今回用意してくれていたのは「坐禅(ざぜん)」ということで、事前に用意してくれていた音声に導かれながらそれぞれに坐禅を行いました。
それまでなんだか時間に追われバタバタしていた気持ちが、次第にゆったりしてきて、心身調うような感覚になり、忙しい時こそ多少無理にでもこのような時間をとる意味や効果の大きさを実感。
数分の坐禅でしたが、おかげさまでスッキリとした気持ちで、会議をスタートすることができました。^^
ゲームのようなワイワイ楽しみながら協力を引き出すものもあれば、今回の坐禅のように、静かに自分を取り戻したり、協力を含め皆で大切にしていることを思い出したりできるものもあり、目的から考えてみると、色々な種類&パターンのアクティビティが考えられることにも気付かされました。
改めて、こんな風にアクティビティや初心会議の力を借りながら、頭も心も身体も調えて、皆と協力しながら一緒にいい働きができたらと思います。
かぐやかコーディネーター
宮前 奈々子