感謝(サンキュー)のとし
気が付けば生まれて39年経ちました(笑) 「誕生日おめでとう 元気してるか―」 と懐かしい友人たちからメッセージが来たり、 いつもの友人たちからメッセージを貰ったり、…
2020年10月20日 ミマモリスト 眞田 海
生きていく糧に
コロナウイルスの影響で、子どもたちが通っている小学校では今年の運動会が中止になりました。 その代わりに、密を避けて学年ごとのミニ運動会のようなものが開催されるということ…
2020年10月20日 美化コーディネーター 眞田 由莉
宗像国際環境会議 事前収録
来週10月23日(金)~25(日)に「第7回宗像国際環境会議」が実施されます。 https://www.munakata-eco.jp/ 本日は、そちらの「徳が循環される共生圏へ ポストコロナの真…
2020年10月17日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
ブログ
カグヤのクルー日記が始まってからもう11年。 http://www.caguya.co.jp/diary/2009/09/ そして私自身も毎日のブログを始めてから、本日で丸7年! http://www.caguya.co.jp/farmblo…
2020年10月16日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
家族の有難さ
◆暮らしフルネスの10か条 1. いのちのぬくもりを感じること 2. 徳のつながりを味わうこと 3. 大自然の循環と共に生きていくこと 4. 機嫌を整え心身の居心地をよくすること 5. 御蔭様の存…
2020年10月15日 ミマモリスト 眞田 海
風呂敷
ふらりと立ち寄った和装屋さんで、あるものが目に留まりました。 手書きのポップ広告に書かれていたのは “水も運べる風呂敷。災害時に大活躍!” 確かに商品にも書いてあります。 お店で…
2020年10月15日 ミッションパート 佐藤 真樹
正解探しと本心探し
物事に迷うとき、「どうしたらよいだろう」と悩むことがあります。 その悩み方の特徴的な2つがあります。 「何をすれば正解なのか、何をすれば評価してもらえるのか」 &nb…
2020年10月12日 ミマモリスト 眞田 海
寝坊
昨日からまた福岡出張です。 そんな行きのこと。 羽田空港までのバスも予約していたのに、その出発時間を過ぎたあたりで起きるというまさかの寝坊! 慌てて身支度を…
2020年10月9日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
変わっていくもの
時が流れる限り時代は変わり続けます。だからこそ、子どもたちに必要な教育の根本は変わらずとも、変わりゆく時代に併せて環境や方法を変えて行くのだと思います。子どもたちに対する「教…
2020年10月9日 ミマモリスト 眞田 海
彼岸花
秋の彼岸に見頃を迎える彼岸花は「葉見ず花見ず」といわれるように、花が咲いている間は葉を出さず、花が散ってから葉を伸ばすのだそうです。 通常、植物は芽を出すと双葉が開き、…
2020年10月8日 ミッションパート 佐藤 真樹