
今週から、社内の室礼は「冬至」がテーマです。 今回の盛り物は・・・ 「三宝荒神様」のお札と一緒に、 冬至に食べる「南瓜」や 厄除けの意味から赤色の「唐辛子」「小豆」。 また、腸の中…
2017年12月1日
本日9月9日は「重陽の節供」。 菊を用いて不老長寿を願うことから 別名「菊の節供」ともいいますが・・・ 平安時代には、宮中の行事として、 重陽の節供に観菊の酒宴が催され、 菊酒を飲み…
2017年9月9日
先日の室礼のお稽古では、 ちょうどお盆も終わったばかりということもあり、 9月の行事「重陽の節供」について習いました。 その中で、日本人は 1年の前半と後半を盆と正月で分けている …
2017年8月19日