楽しい場
「大変だけれども、楽しい」と思えるような場。 そんな「場」を作っていくこととはと考えたとき、 「大変だけれども楽しめる人」しか働けない会社を作るのか。 それとも、…
2019年7月18日 ミマモリスト 眞田 海
社内木鶏 ~2019年7月~
毎回、初心会議の朝には、皆で人間学を学ぶ月刊誌「致知」を読み、自身の実践と照らし合わせながら、皆で感想を共有し学び合う「社内木鶏」を行っています。 ◆社内木鶏 https://ww…
2019年7月18日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
神様のおしっこ
関東ではなかなか梅雨明けせず、暑かったり寒かったりと不安定な気候が続いています。 朝、学校へ行く子どもを自宅マンションの下まで見送るのですが、雨が降っていることが多いた…
2019年7月18日 美化コーディネーター 眞田 由莉
ICTとは
ICT化の動きは時代に伴って どんどんと進んでいます。 保育業界でも、書類の軽減ということで ICT化を進めていることがありますが、 今日、園で学んだことは、 「IC…
2019年7月17日 ミマモリスト 眞田 海
トウモロコシの育ち
トウモロコシが美味しい季節になってきましたね! そんなトウモロコシについてですが、先日実家の畑に行った際に、近くの畑の人から「もう受粉が終わっているので、上にある『雄穂…
2019年7月17日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
瞬き
こんにちは、女将です。 田舎の夜空には、いまにも落ちてきそうなほど満点の星が瞬いていました。 月が輝く夜は、その明かりだけで夜道を歩くことが出来ました。 満月ともなれば電気がな…
2019年7月17日 ミッションパート 佐藤 真樹
今が幸せ
先日、友人から「お金も時間もあるとしてどんな仕事でもやっていいとしたら何がしたい?」と質問されました。(最近、友人の中で流行っている質問のようです。^^;) 急な質問に驚…
2019年7月16日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
挑戦
最近はなんだかいろんなことに挑戦するのにも 「まぁ、ちょこっとずつ上手になればいいんだから、とにかくやってみよー!」 と、挑戦することが楽しくなってきました。 &nb…
2019年7月16日 ミマモリスト 眞田 海
自分の中に答えがある
先日、小児科医・真弓定夫先生のドキュメンタリー映画『蘇れ生命(いのち)の力』の上映会に行ってきました。 私自身は以前に一度この映画を観たことがありますが、その際に真弓定…
2019年7月16日 ビジョンリスナー 大河内 盛友
生きる力
今年はずいぶんと涼しい7月を迎えています。 東京は7月に入り、25度以下だった日が、 昨日の14日までで既に11日。 日照時間の平年比では東京は7パーセント以下と 驚くほど…
2019年7月15日 ミマモリスト 眞田 海