玄米湯
昨日、福岡の古民家「聴福庵」にお客様がお見えになり「玄米湯」をお出ししました。 こちらは、炒った玄米にお湯を注ぎ、1~2分蒸らしてできあがり! 「玄米」には…
2019年9月28日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
模様替えプロジェクト
先日、社内の模様替えプロジェクトを始動したものの、他の仕事を優先してしまったり、「どこから手を付けていいのやら・・・」などと悩んだりしているうちに、なかなか進まない事態に!^^; &…
2019年9月27日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
お陰で
娘の誕生日が近づいてきました。 毎年誕生日の近辺の休日は、娘の好きなところへ行きますが、 5歳から6年連続で「としまえん」です。 歳を重ねるごとに、出来ることや楽し…
2019年9月27日 ミマモリスト 眞田 海
塩梅
物事の加減が出来るということは どういうことか。 それは失敗をどれだけ経験してきたかということだと思います。 ネットや本の知識では、塩梅が分かるのではなく、 書かれていた通りに行…
2019年9月26日 ミマモリスト 眞田 海
それぞれ違うからこそ
先日のランチでは、いつもいただいている「ミルクランド」さんのお弁当を注文し忘れてしまったので、皆で韓国料理屋に。 オーダーミスもあり、ご飯入りの参鶏湯に、更にご飯が追加…
2019年9月26日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
一緒に場づくり
今日、社内ガーデンで新たなお花が咲いているのを発見! 窓もあかないオフィスビルという、なかなか生きづらいであろうこの環境の中で、こんな姿を見られるのは、感動もよ…
2019年9月25日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
決めるということ
「自分の機嫌は自分で整える」 社内での一つのテーマに 「自分の機嫌は自分で整える」 ということがあります。 「機嫌」とは不思議なもので、 本人以外は変…
2019年9月25日 ミマモリスト 眞田 海
助け合える関係
小学4年生の娘の成長が激しい今日この頃。 私が体調を崩して寝ていると、30分ごとに枕元に来ては 「こういう時はあったかいものとか、野菜とか栄養があるもの食べた方がいいんじゃ…
2019年9月25日 美化コーディネーター 眞田 由莉
初心
昔は誰かに何かを 「手伝って」と言われたり、「~~に付き合って」と言われたり、 「~~をやってほしい」と頼まれると、大抵は「面倒だな」「しんどいな」 と思うことが多い人間でした…
2019年9月24日 ミマモリスト 眞田 海
梅酒解禁
昨日のブログのとおり、昨夜、自家製梅酒を解禁しました! こちらは6月に、自分で初めて仕込んでみた梅酒。 ◆梅酒づくり http://www.caguya.co.jp/kurashi/22175.h…
2019年9月24日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子