「声を掛ける⇔応える」

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

「声を掛ける⇔応える」

こんにちは、秋山です。 1歳4ヵ月を過ぎた娘は、 「うん」と頷くこと、 「ううん」と首を振ることを憶え、 こちらに彼女の気持ちで伝えてくれます。 彼女の「うん」と「ううん」が、 見た…

2016年1月22日

「2016年【基】」

2016年初めてのBlog、秋山です。 改めまして… 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 他クルーも綴っていますが、 私も1年間を通じて、 心に留める漢字一…

2016年1月12日

「使う言葉、届く言葉」

こんにちは、秋山です。 気付けば2015年も残り僅か。 今年も沢山の出逢いと出来事に恵まれ、 日々を過ごせたことに感謝×感謝です。 私は日記を書き続けて早何十年…。 基本的には思うまま…

2015年12月24日

「まっすぐなチカラ」

こんにちは、秋山です。 1歳の娘は自由気まま。 周りに誰が居ようと… 場所が何処であろうと… 我が道を行く姿は頼もしくもあります。 決めたものに向かっていると、 いくら声を掛けたとし…

2015年12月11日

「同じものを観る時間」

こんにちは、秋山です。 先日雨が続いていた週末、 我が家では珍しく… 家族でDVD鑑賞を行いました。 選んだ作品は「ベイマックス」。 息子が好きな定番アニメでもなく、 大人も子ども…

2015年12月1日

「鉛筆を削る時間」

こんにちは、秋山です。 先日息子の文房具箱を見ると、 「鉛筆」と「鉛筆削り」が、 大分使い込まれていることに気付きました。 思い出せば購入当時から、 グルグル回せば美しく削られ出…

2015年11月18日

「創る楽しさ」

こんにちは、秋山です。 もう今や昔、私が学生の頃、 授業で習う「縫い物」「編み物」には、 気持ちが乗らず苦労した記憶しかありません。 布を切れば、切り間違え… 縫ってみれば、縫い間…

2015年11月6日

「やさしさ×やさしさ」

こんにちは、秋山です。 毎晩子ども達の寝相を見ていると、 どうしてこう動くのだろう!?と、 目を疑いたくなります。 4歳の息子は力強く動き回り… 1歳の娘は突如動く素早い足技… 特に娘…

2015年10月26日

「あやとりの『輪』」

こんにちは、秋山です。 最近4歳の息子が欠かさず手にしているのは、 余り毛糸を簡単に編んだ「輪」。 誰かが遊んでいる姿を見たようで、 見よう見まねで「あやとり」に励んでいます。 慣…

2015年10月14日

「やらないとやらせない」

こんにちは、秋山です。 9月に1歳を迎えた娘は、 1人でスクッと立ち上がったり… 玩具のラッパを吹き鳴らしたり… 昨日よりも今日!と日々成長しています。 そんな彼女が好きなこと、 それ…

2015年10月1日