何を一緒にやるのか

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

学び

転機

先日致知出版の方が来社され社内木鶏にご参加いただきました。   その際にご自身の闘病生活の中で生き方が変わらない限り 病は治らないのではないかとお医者さんからきつく言われた…

2018年9月21日 ミマモリスト 眞田 海

学び

見上げる仕草

先日4歳になったばかりの娘が、空を見上げてケタケタと笑い転げていました。あまりに楽しそうにしているので、その理由を尋ねてみたのですが「ひみつ。」と言って教えてくれません。そし…

2018年9月21日 エールキーパー 秋山 有紀子

学び

社内木鶏 ~2018年9月~

本日は月に一度の初心会議。   そんな初心会議の朝には、皆で人間学を学ぶ月刊誌「致知」を読み、自身の実践と照らし合わせながら、皆で感想を共有し学び合う「社内木鶏」を行ってい…

2018年9月20日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

9月初心会議社内木鶏

    到知の9月号の記事の中から、私は上記の記事を選び、 初心会議にて「社内木鶏」を行いました。 (「社内木鶏」については下記をご覧ください)   https://www.chich…

2018年9月20日 ミマモリスト 眞田 海

こころ

時代を映す鏡

先日、雑誌等の企画編集の仕事をしているママ友から、立ち上げに携わったというwebコンテンツを教えていただきました。   “東京すくすく” https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/   …

2018年9月20日 美化コーディネーター 眞田 由莉

こころ

分けない

みんな仕事がしんどい時はどうしているのだろうか。 と、クルーたちで話し合った際に、 どうしたらそのしんどい状況を抜け出せるかと アイディアを練ろうとばかりしていましたが、  …

2018年9月19日 ミマモリスト 眞田 海

こころ

好きな気持ち

昨日の「朝サミット」では、週末のアム活報告を含め、皆に話をすることに。   最後は「宮前さんにとって安室さんってどんな存在ですか?」「安室さんにメッセージを届けるとしたらど…

2018年9月19日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

整理整頓

こんにちは、女将です。 私を含めカグヤの面々は、揃いもそろって整理整頓が苦手です。   先日、千葉県の藤崎農場さまからお借りしている「カグヤ田・むかしの田んぼ」へ稲刈りに行…

2018年9月19日 ミッションパート 佐藤 真樹

こころ

場力

昨日は沖縄旅も最終日ということで、旅の疲れを癒しにマッサージへ!     日頃の喧騒を離れ、沖縄の大自然を感じる開放感いっぱいの環境の中で、ゆったりと心も体もオープンに…

2018年9月18日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

保育

聴くということ

先日のセミナーで改めて重要だと学んだことに 軸足の話し合があります。   保育を行う中で、「発達」や「5領域」の観点で見ることは 重要であり、指針にもそのように書かれています…

2018年9月18日 ミマモリスト 眞田 海