学び

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

学び

楽しい場

「大変だけれども、楽しい」と思えるような場。   そんな「場」を作っていくこととはと考えたとき、   「大変だけれども楽しめる人」しか働けない会社を作るのか。 それとも、…

2019年7月18日 ミマモリスト 眞田 海

学び

社内木鶏 ~2019年7月~

毎回、初心会議の朝には、皆で人間学を学ぶ月刊誌「致知」を読み、自身の実践と照らし合わせながら、皆で感想を共有し学び合う「社内木鶏」を行っています。   ◆社内木鶏 https://ww…

2019年7月18日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

ICTとは

ICT化の動きは時代に伴って どんどんと進んでいます。   保育業界でも、書類の軽減ということで ICT化を進めていることがありますが、   今日、園で学んだことは、   「IC…

2019年7月17日 ミマモリスト 眞田 海

学び

自分の中に答えがある

先日、小児科医・真弓定夫先生のドキュメンタリー映画『蘇れ生命(いのち)の力』の上映会に行ってきました。   私自身は以前に一度この映画を観たことがありますが、その際に真弓定…

2019年7月16日 ビジョンリスナー 大河内 盛友

学び

人として

今週も福岡にある古民家「聴福庵」でお仕事をさせて頂きました。   磨かれた聴福庵が醸す場の力も働いてか、おかげさまで最近は聴福庵への来客も増えている中で、     10…

2019年7月12日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

生命の起源

地球上で生まれた最初の生命とはなにか。   その生命は「地球」で生まれたのか それとも「宇宙」から飛来したのか。   「地球」にあった材料から生まれたのか それとも「宇宙」…

2019年7月12日 ミマモリスト 眞田 海

学び

自分の活かし方

以前、鹿児島の研修で   「あなたの良さ、長所はなんですか?」   「その長所で、家族、友人、会社、地域、国、 世界に何をして差し上げていますか?」   という問いを元…

2019年7月11日 ミマモリスト 眞田 海

学び

体験こそ

セミナー2日目が終わりました。   参加した園さんからの実践発表では、 今の時代に合わせてYouTuberのように、 動画で番組を作って発表する園さんもあれば、 お互いにインタビュー…

2019年7月9日 ミマモリスト 眞田 海

学び

ものを大事に

先日、ある方の別荘を見学させてもらうことに。   こちらは、もう70歳近くなるこちらの別荘の主人がご自分で建てたということですが、素人とは思えない驚きのクオリティでした! &nb…

2019年7月9日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

学びの場

今日は保育環境セミナー一日目。 総勢170名近くの人々が会場に集まり、 学びを深める場が始まりました。 午前中の見学からもすでに 「鳥肌が立った、やっぱり保育の姿、子どもの姿は こう…

2019年7月8日 ミマモリスト 眞田 海