場を変えてみる
毎週月曜にメルマガを配信しているクルーの奥山さんから、今年に入って毎月「室礼」のインタビューを受けてますが、 ※先月の内容はこちら 「行事の意義を考える_お月見」 …
2019年11月1日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
男たちの宴
昨日、聴福庵にて男たちで集まり、 仕事面もプライベートもすべてひっくるめて、 オープンで笑い合う楽しい時間を過ごしました。 なんでもオープンに話し合い、笑い合い、 …
2019年11月1日 ミマモリスト 眞田 海
テーブルに・・・
先日、出張から戻ると何やらテーブルに見慣れぬハロウィンのかぼちゃが。 「かわいいー」と近づくと、その器には飴ちゃんが! 社内には、なんとなくおやつが置いて…
2019年10月28日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
社内木鶏〜2019年10月~
毎月の初心会議で実施している「社内木鶏」。今月は到知の10月号の記事の中から、『料理に学んだ人生の妙諦』の記事を選びました。 お二人の対談記事を読む中で印象に残ったのは、「わし…
2019年10月28日 ミマモルジュ 奥山 卓矢
刷新
生産性・効率性を追求した「一斉画一」な教育を展開してきた日本ですが、 PISAの学力調査で世界トップに軒並み名前があがるフィンランドとは違い、 年間授業日数は40日ほど多いという結果…
2019年10月25日 ミマモリスト 眞田 海
同志
本日、2泊3日の出張から東京に戻りましたが、こちらは雨で涼しいというよりはもう寒いくらいです。 出張先では、保育園関係のお客様だけでなく、不思議な流れで現地に住む友人の友…
2019年10月25日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
休み方
今日はクルー全員で「休みの取り方」について 話し合う機会がありました。 「休みをどうとるか」という観点から話を始めると、 「皆で話し合って、お互いに仕事を協力して支えられ…
2019年10月21日 ミマモリスト 眞田 海
何を決めるのか
「自然から学ぶ」と毎日のブログ発信を始め、7年目に突入したのですが・・・ 1回1回、1日1日で見たら「何か変わった?」「何か効果ある?」と価値が見えにくいものですし、 い…
2019年10月18日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
自分の武器とは②
昔、入社当初に営業を始めたとき、 こんなにも良い理念がある会社で、こんなにも良い商品があるのに、 全く最初はその価値を伝えることが出来ませんでした。 「良い商品」という武…
2019年10月18日 ミマモリスト 眞田 海
社内木鶏 ~2019年10月~
10月の「社内木鶏」での気づきをこちらのブログで発信します。 【特集】 情熱にまさる能力なし(致知 2019年10月号) 【選定記事】 ・料理に学んだ人生の妙諦 ・危機を乗り…
2019年10月18日 ビジョンリスナー 大河内 盛友