NEWS

NEWS

カグヤからお客様へのお知らせを掲載しています。

2021年1月28日

妙見神社(ブロックチェーン神社)例大祭のお知らせ

 

 

 

梅の花も咲きはじめ、春の清々しい香りを感じる頃になりました。皆様におかれましては、一層ご清祥のこととお喜び申し上げます。2020 年 2 月 4 日に、ブロックチェーン技術の平和利用と人々の幸せを祈願し知恵を司る八意思兼神(ヤゴコロオモイカネノカミ)を埼玉県秩父市の秩父神社より御分霊いただき、その建立式典を福岡県飯塚市の多田妙見神社(日若神社)の神主に行って頂きました。御蔭様でこの一年間、飯塚の「場」では本当に多くのブロ ックチェーン技術に関わる方々とご縁と邂逅をいただき、有難い取り組みが産まれていきました。

 

現在、世界はコロナ禍によって時代の大きな分水嶺を迎えています。このような時代の節目の一大事にこそ歴史を省みて学ぶ必要を感じます。かつて先祖たちが同様の困難をどのように乗り越えてきたかを子孫に伝承しているからです。そのヒントは、神話の中でも伝承されています。特に、この妙見神社(ブロックチェーン神社)のご神体である八意思兼神は知恵を司る神様で数々の困難をその時々の神々との対話によって福に転じてきた神様です。コロナ禍で緊急事態宣言が出ていますが、敢えてこのような時機にこそ禍転じて福にするのに相応しい八意思兼神の知恵を甦生させ新たな時代を予祝するような【例大祭(ハレの日)】 を祈願したいと思います。

 

最後に、かつての我々の先祖たちは一大事には孤立や分断ではなく「繋がりと助け合い」 を力に和合して様々な困難を乗り越えて絆を紡ぎここまで生き延びてきたことがわかっています。ピンチの時だからこそ和来(笑い)が必要で、みんなで神様(先祖)の行ってきた暮らしを実践していくことだと私は思います。これからも皆様と一緒に、暮らしの中で神事を営み、伝統文化の甦生を充実させていきたいと思います。また直会では、日本古来の伝統食 「ぜんざい」をご用意しています。皆様と「場」でお会いできますことを心から楽しみにしております。

 

 

場道家 野見山広明

 

 

■場所 場の道場「BA(BlockchainAwakening)」 〒820-0111 福岡県飯塚市有安848-17

 

 

当日の連絡先 0948-52-3221

 

■詳細資料

こちらよりダウンロード下さい

 

■八意思兼神(ヤゴコロオモイカネノカミ)
日本神話に登場する神様で、その中でも “知恵”を司る神様です。 八意思兼神は日本神話に出てくる天の岩戸・国譲り・天孫降臨と言った重大な局面で知恵を 絞り、解決してゆく重要な神様でもあり情報技術の神様でもあります。 また、八意思兼神のもう一つの表記「思金神」という名前から大工の道具の曲尺(カネジャ ク)とつながり、建築技術と匠のご利益・御神徳もあるといわれています。 ブロックチェーンストリート構想では、古民家を伝統職人たちの技術で甦生しブロックチェ ーン技術者の育成を行うため、この知恵と情報技術、また建築や匠の神様である八意思兼神 を御鎮座いただきます。これから毎年の例大祭を行い、ブロックチェーン技術者たちが安心 して開発できる BC 技術の聖地に飯塚市がなるよう祈願しお祀りして参ります。

 

■「ブロックチェーンストリート構想」とは ブロックチェーンと再生した古民家群を活用し、飯塚市を世界的な“ブロックチェーンの聖 地”とすることでの地方創生と“身体も心も健康で本来のポテンシャルを発揮できる”働き方及 び生き方を拡める社会課題解決の取り組みです。旧伊藤伝右衛門邸前の長崎街道沿い(飯塚 市幸袋)の古民家群と“場の道場”「BA」(Blockchain Awakening)を中心に、飯塚市に国内 外のブロックチェーンに関心のある人々や企業が集い連携しながら、「暮らしフルネス」に よって心身ともに充実した働き方及び生き方を学ぶ環境を提供しています。

 

■「暮らしフルネス」とは 子縁社会の実現は「教育」の分野、日本の伝統文化や自然を生かした持続可能な徳循環伝承 は「農」の分野、生き方を磨く場道(BADO)の展開は古民家・聴福庵を通した「暮ら し」の分野、新しい社会づくりの価値観は「ブロックチェーン」の分野。 それらの分野を総称して「暮らしフルネス」と呼び、子どもたちに遺したい「懐かしい未 来」を磨きます。

 

■この一年の BA(場の道場)での新しい取り組み この一年は福岡県ブロックチェーンフォーラムの開催、行政文書のデジタル化に向けた実証 事業の実施、ブロックチェーン技術研修会、ブロックチェーンハッカソン、他ブロックチェ ーンオンラインイベントなどを開催し、自立分散型の思想や実践、またエンジニアの育成を 場の道場等で行いました。次の一年はさらにマインドフルネスや伝統文化などとのブロック チェーンの掛け合わせを企画して暮らしと IT の和合モデルを飯塚から発信していきます。

 

●本件に関するお問い合わせ先 株式会社カグヤ 東京都千代田区神田神保町 1-1-17 東京堂神保町第 3 ビルディング 8 階 TEL:050-1744-8823 FAX:03-6733-7722 URL:http://www.caguya.co.jp 担当:眞田、宮前

 

page4image60523536