農・植物・発酵

農・植物・発酵

自然の智慧を学ぶ

時代と共に現代にリノベーションされた築120年の古民家。先人の知恵と暮らしを取り戻すための再生。日々その姿を変えてゆく中に生まれゆく温もりとゆとりに、古より受け継がれてきた智慧を感じてください。

こころ

自慢の娘

先日、「和樂」の畑で育った高菜をお送りする機会がありました。       これまで色々な方に高菜の漬物や、そちらを乾燥&粉砕したスパイスをお送りすることはありました…

2025年3月6日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

啓蟄 ~2025年~

今日から二十四節気では3番目の節「啓蟄(けいちつ)」、七十二候では第7候「蟄虫(すごもりむし)戸を啓(ひら)く」に入りました。     「啓蟄」は、「啓」に「開く」の意味…

2025年3月5日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

開花が遅い?!

先日、ひな祭りの室礼など準備をしている際に、「昔、母もひな祭りに合わせて土手に菜の花を取りに行ってた」という話を思い出したこともあり、私も取りにいこうかなぁと、いつもたくさん…

2025年3月4日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

ひな祭り ~2025年~

昨日のブログでは行事食について綴らせていただきましたが、   行事食 | 株式会社カグヤ   今日はせっかくなので、ちらし寿司やハマグリのお吸い物などひな祭りの行事食を。^^…

2025年3月3日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

ひな祭りの室礼 ~2025年~

今日から3月ということで、もうすぐひな祭り、桃の節供ですね。   先週、幼なじみとひな人形を飾りましたが、   今年もひな人形 | 株式会社カグヤ   その他にも「和樂」…

2025年3月1日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

木を植える

先週、「和樂(わら)」の庭に赤松を2本植えました。         こちら「赤松」という地域なので、かつては赤松がたくさんあったのでは?と想像しますが、むかし伐…

2025年2月28日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

節分の室礼 ~2025年~

今日は節分! 和楽の室礼も「節分」がテーマです。   今回は春を迎える気持ちで「紅白梅に鶯」のお軸に、「椿」「水仙」「南天」を花器に活け、     盛り物は鬼を追い祓…

2025年2月2日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

敬意を忘れない

気付けば、スリランカから帰国し、あっという間に1週間が経ちました。   エコノミークラス症候群 | 株式会社カグヤ   記憶が上書きされないうちに、スリランカでの気付きにつ…

2025年1月25日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

大寒卵 ~2025年~

昨日は「大寒」について綴らせて頂きましたが、   大寒 ~2025年~ | 株式会社カグヤ   この大寒の時期に生まれた「大寒卵」は、滋養があると考えられ、縁起物として扱われお…

2025年1月21日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

大寒 ~2025年~

今日から二十四節気では「大寒(だいかん)」、七十二候は「款冬華く(ふきのはなさく)」に入りました。     大寒は二十四節気の24番目、最後の季節。その名のとおり、一年で…

2025年1月20日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子