農・植物・発酵

農・植物・発酵

自然の智慧を学ぶ

時代と共に現代にリノベーションされた築120年の古民家。先人の知恵と暮らしを取り戻すための再生。日々その姿を変えてゆく中に生まれゆく温もりとゆとりに、古より受け継がれてきた智慧を感じてください。

暮らし

夏野菜の焼き浸しそうめん

毎月、お客様にお送りしている竹取新聞。   竹取新聞 | 株式会社カグヤ   近年では7月号を「暑中見舞い号」として、「皆様にとって、厳しい暑さが少しでも和らいだり元氣に過…

2025年6月19日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

ビワ

昨日はクチナシについてでしたが、   クチナシ | 株式会社カグヤ   今日はビワについてです。   和樂の庭にはビワの木があり、4年前に初めてこちらに来た時に食べて感動…

2025年6月16日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

クチナシ

和樂にはクチナシの木があります。   ちょうど今、白い花が咲いて甘い香りがあたりに広がっています。^^     そして今年は剪定した影響か、木が上に伸びて花&つぼみがた…

2025年6月15日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

待ってました!

昨日は蛍について綴らせて頂きましたが、   腐草為蛍 ~2025年~ | 株式会社カグヤ   今日はカエル!   今年も目の前の田んぼに水がはられ、いよいよ田植えが近づいてい…

2025年6月13日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

腐草為蛍 ~2025年~

今朝「最近、息子が蛍を見てはまっているので、近いうちにもっと田舎に足を運んでたくさん見にいけたら思う。」や「昨日、蛍を見に行ったらもうたくさんの蛍がいた」など蛍の話を耳にしま…

2025年6月12日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

事前に手を打つ

梅雨入りしたこともあり、今週は雨の日が多いですが、本日は英彦山の「守静坊」にてカビ対策を。   納豆菌のスプレーで、カビが生えそうなところの拭き掃除をしていきました。  …

2025年6月11日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

今年も梅仕事

英彦山の「守静坊」で梅がとれたので、       今年も梅干しをつくることに!   今年で3回目になりますが、工程をおさらいすると・・・   最初に「塩漬け」をし1…

2025年6月6日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

自然は待ったなし

先日、和樂の庭で高菜の種をとりましたが、   種どりのタイミング | 株式会社カグヤ   昨日は残りの種取りと、       畑の方の高菜の種どりも行いました! &…

2025年6月3日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

梅の実が熟す頃

今日も朝からチラチラと雨が降ったりしてましたが、もう6月ということで、もうすぐ「梅雨」を迎えしっとりした日々がやってきそうですね。   この梅雨という言葉、もともとは中国が…

2025年6月2日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

水無月 ~2025年~

新緑に包まれた5月も終わり、今日から6月。   6月の花と言えば、紫陽花が思い浮かびますが、ちょうど今日は今シーズン初めての紫陽花を目にすることができました。^^    …

2025年6月1日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子