本日は秋分の日。 「秋分の日」は戦前、「秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)」と呼ばれていたそうですが、1948年に「祖先をうやまい、なくなった人をしのぶ」日として、秋分の日…
2024年9月22日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
今朝、今年初の彼岸花を庭で発見! 今日からちょうど秋のお彼岸に入るというこのタイミングで、ちゃんと花を咲かせて、本当に自然はすごいですね! それにしても「…
2024年9月19日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
昨日は天気にも恵まれ、無事に「十五夜祭」を行うことができました! ◆徳積堂の十五夜祭 ~2024年~ https://www.tokutsumi.or.jp/info/2035.html まずは皆で場を…
2024年9月18日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
今日は十五夜ということで、「BA(場の道場)」でも室礼を。 「名月秋草図」という松尾芭蕉の名句が入った掛け軸に、手づくりのお月見団子のお供えを。^^ こちらで…
2024年9月17日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
「懐徳堂300周年供養祭×徳が循環する未来の甦生シンポジウム×ブロックチェーン経済」
昨日は「懐徳堂300周年供養祭×徳が循環する未来の甦生シンポジウム×ブロックチェーン経済」実践シンポジウムを無事に開催することができました。 ◆「懐徳堂300周年供養祭×徳が循環…
2024年8月26日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
9日間の夏季実践休暇も終わり、今週からお仕事再開でしたが、休みボケの心配もないほど盛り沢山のお仕事で、あっという間の1週間でした。^^; 今日は一円対話もあり、そんな夏季実…
2024年8月23日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
お盆も最終日ということで、今日は送り火を焚いたりしてご先祖様をお送りされた方も多いかもしれませんね。 地域によって違いはあるかと思いますが、昔から「迎えは早く、送りは遅…
2024年8月16日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
今日は迎え盆ということで、神棚や祖霊舎の掃除をしてご先祖様をお迎えしました。 今年も精霊馬に乗って駆けつけてくれたのでしょうか。^^ また、菊を中心…
2024年8月13日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子