行事

行事

日本古来の行事から学ぶ

年中行事や室礼、祭りを通して、日本古来の信仰心を取り戻したり、季節の巡りに寄り添った暮らしを味わい自然に感謝しながら、本来の行事のあり方を見直しています。

暮らし

777の日

今日は七夕ですが、令和7年7月7日と7が並ぶ「777」の日なんですね!   ラッキーセブン、スリーセブンなど、縁起が良いということで、籍を入れる方も多いとか。他にも、記念切手や切…

2025年7月7日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

七夕の室礼 ~2025年~

明日は五節供のひとつ「七夕」ですね。   そんなわけで、和樂の床の間でも「七夕」をテーマに室礼を。     七夕行事にはいくつか流れがあり、中国の「星祭伝説」と「乞巧…

2025年7月6日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

田植え ~2025年~

昨日は、福岡県朝倉にある「大神いにしえの田んぼ」で田植えを行いました!   大神いにしえの田んぼ | かんながらの道   天気予報は雨だったので雨対策もしてましたが、なんと…

2025年6月23日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

夏至祭 ~2025年~

昨日は英彦山の「守静坊」にて、夕方から予定していた「夏至祭」を無事に行うことができました!   外は曇り空でしたが、     室内には、夏至なので太陽に見立てたお花も…

2025年6月22日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

夏至 ~2025年~

最近は「ずいぶんと日が長くなってきたなぁ」と感じる日々ですが、今日は「1年で最も日が長い日」としておなじみの「夏至」ですね。   こちら飯塚は朝から曇り空。     …

2025年6月21日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

蟷螂生 ~2025年~

昨日は庭で今シーズン初のカマキリを見ました!     カマキリは、手の鎌がトレードマークで「鎌で切る」から「鎌切り」となったとも言われますが、前足を合わせて、目の前に獲…

2025年6月8日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

あれから5年

今日は母の命日ということで、あれからもう5年。   今はちょうど紫陽花シーズンで、紫陽花を目にすると母のことを思い出すこともあり、   紫陽花 | 株式会社カグヤ  …

2025年6月7日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

時間差で

昨日に引き続き、五月人形についてです。   五月人形を仕舞う | 株式会社カグヤ     五月人形もひな人形も飾ったり仕舞ったりするのは簡単ではないのですが、「子どもの…

2025年6月5日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

五月人形を仕舞う

今年も和樂で飾っていた五月人形。   「端午の節供」の室礼 ~2025年~ | 株式会社カグヤ   仕舞いながら、ひな人形の時と同様に「また来年、無事に飾れるといいな」「お互い…

2025年6月4日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

水無月 ~2025年~

新緑に包まれた5月も終わり、今日から6月。   6月の花と言えば、紫陽花が思い浮かびますが、ちょうど今日は今シーズン初めての紫陽花を目にすることができました。^^    …

2025年6月1日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子