チョコを食べる会
本日はバレンタインですね。 社内では男性陣が出張でいなかったものの、女性陣の間でチョコのやりとりがあったりもして、円卓に集まり「チョコを食べる会」など開催され楽しい時間…
2020年2月14日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
大きな見守りと繋がり
本日は立春。 偶然にも美しい朝日が見れて・・・ 立春はある意味お正月のようなものですから、令和最初の立春、初日の出が見られて朝から清々しく幸せな気持ちに。^^ …
2020年2月4日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
味噌づくり ~2020年~
今年もお味噌をつくりました! お味噌づくりは今年で6年目。 いつもは「有機栽培大豆+白米麹」のセットを購入してましたが、今年は「自然栽培大豆+玄米麹」のセットに変え…
2020年2月2日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
立春の日に
先月の冬至の日にプレスリリースを行った、福岡の”場の道場”「BA(Blockchain Awakening)ですが、 「ブロックチェーン×暮らし」を軸とした「暮らしフルネス」による“…
2020年1月31日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
鬼
引き続き、室礼のお稽古での話です。 節分がテーマということもあり、先生から鬼の話が。 「私たちは解釈が乏しくなり、鬼=悪としてますが、実はいい鬼もいるんで…
2020年1月29日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
感謝と祈願
昨日に引き続き、室礼のお稽古での話です。 先生は「季節の分かれ目」となる「節分」ですから、迎えるものに対して「来るべき幸せを与えてください」と先のことをお願いす…
2020年1月28日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
良い行い
先日、室礼のお稽古にいきましたが、先生が改めて、年中行事についてお話をして下さいました。 年中行事は、精神を行う事であり、知る事や見る事と同時に「行う事」が大事…
2020年1月27日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
大寒卵
先日1月20日には、令和最初の「大寒」を迎えましたが、せっかくならこの時期ならではの面白いことがないかと思い調べてみると・・・「大寒卵」なるものを発見! 大寒は、1年を24の季…
2020年1月25日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
大寒
今日は、東京でもみぞれが降ったりと寒い1日でしたが、 もう週明けの20日には、二十四節気でいう「大寒(だいかん)」を迎えるわけですから、よくよく考えればこのくらいの…
2020年1月18日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
今年初の初心会議
先日実施した「初心会議」は、今年初めてということで、 朝から「鏡開き」をしたお餅のお汁粉を頂いたり、 「お屠蘇」を頂いたり、 (正式な作法で…
2020年1月17日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子