自然から学ぶ

私たちの復興「自分たちに出来る事をする」

カグヤでは2011年の東日本震災から、自分たちなりに復興を始めました。それは、「自然から学び、自然に沿った本来的な生き方を実践する」こと。これまでの人間都合の生き方を改め、自然のつながりの中で生きる取り組みをご紹介いたします。

2014/09/15

敬老の日

本日は「敬老の日」。

長い間社会の為に尽くしてきた高齢者を敬い、
長寿を祝う日ということで、
その由来を調べてみると・・・

兵庫県多可郡野間谷村の門脇政夫村長と山本明助役が
「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、

1947年(昭和22年)9月15日を「としよりの日」とし、
敬老会を開いたのが始まりとされています。

また、9月15日を「としよりの日」にした理由として、

593年の9月15日に聖徳太子が大阪の四天王寺に
身寄りのない老人を救う為の施設である
「非田院(ひでんいん)」を設立した日、

もしくは、元正天皇が717年に
年号を養老(ようろう)とし、
高齢者に贈り物をした日にちなむ等・・・

諸説あるようですが、いずれの説も、
お年寄りを大切にする心は、
今も昔も変わっていないことを教えてくれます。

目まぐるしい現代だからこそ、この「敬老の日」を通じ、
お年寄りの豊富な経験や智恵から、大切なものを見つめ直したり、
ふと立ち止まって、思いやりの心を取り戻す日にできたらと思います。

かぐやかコーディネーター
宮前 奈々子