磨き初め

自然から学ぶ

私たちの復興「自分たちに出来る事をする」

カグヤでは2011年の東日本震災から、自分たちなりに復興を始めました。それは、「自然から学び、自然に沿った本来的な生き方を実践する」こと。これまでの人間都合の生き方を改め、自然のつながりの中で生きる取り組みをご紹介いたします。

磨き初め

先日社内で実践した「磨き初め」。 こちらは、館山でクラムアートをされている福田様が、 新年に拾った沢山の貝を、会社までお持ち下さって、 私たちが、その中から自分で貝を選ぶことか…

2015年1月11日

重みが違う

昨日のブログでもチラッとご紹介しましたが、 先日、「磨き初め」を行った際に、 沢山の貝を触らせてもらう機会を頂きました。 その時、50万年前の貝と、数千年前の貝とを、 各々、右手と…

2015年1月10日

年始の実践

月に一度、全クルーとミッションパートナーの方々が集まり、 「全体会議」を行ってますが、 今月は、年初の実施ということで、通常の会議は行わず、 お屠蘇や 七草粥、 おしるこをつく…

2015年1月9日

めでたい小麦

昨日ブログでお伝えしたとおり、 社内の室礼も「めでたい」のテーマでしたが、 年明け、久しぶりに出社すると、 社内ガーデンでも「芽出たい」を発見! なんと、土の上に敷いていた小麦…

2015年1月8日

お正月の室礼

新たな年の訪れを祝い、 社内の室礼も「めでたさ」を表す盛りものということで、 昨年と同じように「柑橘類」と「かぶ」を盛りました。 改めてですが・・・ 柑橘の「きつ」は吉日の「吉」に…

2015年1月7日

福を招く

昨日から、おかげさまで仕事始めです。 今年もこの時期は、 社内ガーデンに、縁起物として、 葉牡丹を植えてますが、 昨年植えた、七福南天や百両も、 ありがたいことに、白い花が咲いた…

2015年1月6日

初詣の習慣

新年を迎え、初詣にいきましたが、 都内の神社では、 参拝するのに行列ができる程の大混雑ぶりでした。 初詣について調べてみると・・・ 元々「年蘢り」(としこもり、としごもり)といって…

2015年1月5日

身近な自然

今回、広島でお正月を過ごしながら、 おせち料理の鯛の塩焼きの下に、 「南天」の葉を敷いたり、 重箱の中には、 「松」の葉を散りばめたりと、 祖母宅の庭にある植物を活かして、 おせ…

2015年1月4日

進行方向へ

本日、広島より東京に戻ってきましたが、 Uターンラッシュということで、 新幹線も大変混雑し、 指定席が買えなかったため、 自由席が空くのを待ちながら、 車両間のデッキに立っていまし…

2015年1月3日

論語

11月に、仲間のクルーから 誕生日プレゼントとして頂いた「論語」のテキスト。 こちらは、孔子の言行や 弟子たちとのやりとりを記録した「論語」が50章あって、 毎日1章ずつ、 えんぴつ…

2015年1月2日