今日のカグヤクルー日記

クルーそれぞれの理念の実践や気付きを交代で掲載しています。

2013/03/04

「仕事唄」

いつもありがとうございます。
カグヤの松野です。

先日、社内研修で千葉県神崎市にある
酒蔵「寺田本家」さんに伺いました。

寺田本家さんのお酒は、
てのひら造りで、微生物がブクブクシュワシュワと
発酵している生命溢れた自然酒を造られています。

通称“美化蔵”と呼ばれる寺田本家さんの蔵では、
手仕事でお酒を造り始めた時、
蔵人が酒造りの唄を唄うようになったそうです。

仕事唄には、唄のタイミングによって、時間を計ったり、
蔵人同士の息を合わせる、という役割がありました。

唄を唄うことによって、
いつも一定の仕事が出来るようになっています。

また、「めでたいな、めでたいな」と唄う仕事唄は、
きつい酒造りの中でリズムを生み、造り手の心を一つに結び、
現場に和やかなチームワークの「和」を生んだそうです。

酒造りに限らず、機械化・効率化が広がる前、
昔の日本の暮らしには、
生活の中に色んな仕事唄があったようです。

人々が互いに息を合わせ、
結びつき、思いを一つにした仕事唄には、
人が響き合って生活していた、
日本人の生き方がありました。

私たちもそんな互いに響き合い、息を合わせ、
想いを合わせる「和」を習っていきたいと思います。

?

?

発酵コーディネーター
松野 寛子