「原点」

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

「原点」

娘がハムスターを飼い始めて数週間経ちました。 毎日話しかけてはお世話をする姿を見ていると 娘にとっては良い経験となっていることを感じますが、 さてハムスターにとっては良い環境な…

2017年12月11日

「お楽しみ会②」

お楽しみ会が先日あったのですが、 あまりにも自分たちの時のお楽しみ会とは違うことに 驚いています。 まず、自分たちの時を振り返ると 劇でいえば台本があり、その台本のセリフを 覚え…

2017年12月10日

「楽しめる理由」

お楽しみ会を終えて、 子どもに今年のお楽しみ会はどうだったかを聴いてみると 「一番面白かった」 という声を聴くことが出来ました。 いろんなセリフを言えたり、アドリブが出来たり。 …

2017年12月3日

「有難いこと」

去年、同級生を肺炎で亡くしたこともあり、 今回娘が肺炎になった時には、私自身、 一種のトラウマのような感情が湧いてきました。 人は人生の中でいろいろな体験をしますが、 その一つ一…

2017年11月20日

「プロセス」

今日は娘の小学校で合唱や合奏、作品展などを見てきました。 改めて感じるのは、作品も作品だけを並べていると、 別の子との比較が始まってしまうんだなということです。 風景画が並べて…

2017年11月11日

「切磋琢磨」

子どもたちを見ていると、 一か月で随分とまた興味関心が深まってきていることを感じます。 読書も昔は絵本や図鑑ばかりでしたが、 偉人の伝記に興味を持ち始めたり、 長編の小説に興味を…

2017年11月4日

「人生というプロセス」

出張から東京に戻り自宅に帰ると、 家族がクラッカーで出迎えてくれました。 一週間遅れの誕生日のお祝いということですが、 発案者は子どもたちだと言います。 年々、子どもたちには「想…

2017年10月28日

「環境設定」

今日は娘の誕生日祝いとして毎年恒例の 「としまえん」遊園地に行ってきました。 毎年聴く度に同じところへ行きたがるので 不思議に思っていたのですが、 一年ごとに行くたびに、身長が伸…

2017年10月9日

「運動会」

今日は保育園最後の運動会でした。 競技という面だけで見ると、 わが子の競技しか興味はありませんが、 「発達」という観点だと、 「走る」ということ一つをとっても まずは「ずりばい」…

2017年9月30日

「頂きもの」

先日、敬老の日ということで 母親を箱根に連れていくことができました。 子どもたちもおばあちゃんと一緒に旅行をするのが 楽しみだったようで、 「ひとつ食べれば7年寿命が延びる『黒た…

2017年9月19日