「サンタクロースはどんな人?」

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

「サンタクロースはどんな人?」

こんにちは、眞田由莉です。 姉「サンタクロースはね、パパとママなんだよ」 弟「えぇ~!そんなはずないよ」 そんな子ども同士の会話。 ドキッとして思わず主人と顔を見合わせます。 そろ…

2017年12月7日

「慌ただしさの中で」

こんにちは、眞田由莉です。 気が付けばもう12月を迎えようとしています。 もう年末?!というセリフは 毎年のお決まりのようになっていますが、 本当に月日が過ぎるのは早いですね。 こ…

2017年11月28日

「用意しすぎない」

こんにちは、眞田由莉です。 前々回のブログでも発信したように、 子どもたちの読書ブームは続いています。 子どもたちが読みたい本を選べる環境を… と思い、絵本や小説、図鑑など 様々な…

2017年11月16日

「第二の人生」

こんにちは、眞田由莉です。 先日、子どもの通っている保育園から 「使用済みの油回収します!」という お便りが配られました。 タイトルに惹かれ読んでみると、 家庭で出た使用済みの油…

2017年11月7日

「共感すること」

こんにちは、眞田由莉です。 我が家の子どもたちは読書が好きです。 もちろんテレビを見たり、 ゲームをしたりする時間もありますが、 2人でじっと読書をしている時間がよくあります。 先…

2017年10月26日

「弱肉強食」

こんにちは、眞田由莉です。 先日、社内ガーデンの植え替えをしていた際に 植物に潜んでいたアオムシを発見! 我が家では昨年、 お客様から頂いた柚の枝についていた蛹が孵化し、 部屋を…

2017年10月17日

「チーム力」

こんにちは、眞田由莉です。 息子の保育園では、 運動会の最後のプログラムに 5歳児クラスによる「雑巾がけリレー」があります。 毎日行っている雑巾がけがプログラムになっているわけで…

2017年10月5日

「梅漬け その後」

こんにちは、眞田由莉です。 今年6月に社内で仕込んだ梅のらっきょう酢漬けですが、 3ヶ月経ち、おそるおそる蓋を開けてみると… いい香りです!見た目もおいしそう! 梅好きにはたまりま…

2017年9月26日

「縁の下の美しさ」

こんにちは、眞田由莉です。   息子の通っている保育園では、毎月発行される園だよりの他に、5歳児クラスにだけ発行される「すいすいだより」というものがあります。   内容は…

2017年9月14日

「生き物が遺してくれるもの」

こんにちは、眞田由莉です。 まだまだ蒸し暑くても、 吹く風には秋の気配を感じるこの頃ですね。 我が家にも夏の終わりを感じさせる出来事がありました。 そうです、もうこの話題はいいの…

2017年9月5日