「運動会」

ミマモリストの実践

ミマモリング=心を寄せること。

カグヤでは一緒に働き、一緒に生きる中で、お互いに心を寄せ、思いやることの大切さと、そこで生まれる感動や豊かさを大切にしたいと思っています。ただ仕事をするのではなく、自分の心の環境がそのまま仕事に表れるからこそ、「心を寄せること」を大切にしていきたい。そんな「ミマモリングを実践していく人々=ミマモリスト」の取り組みをご紹介いたします。

「運動会」

今日は保育園最後の運動会でした。 競技という面だけで見ると、 わが子の競技しか興味はありませんが、 「発達」という観点だと、 「走る」ということ一つをとっても まずは「ずりばい」…

2017年9月30日

「皆で仕事をする意味」

一人で仕事をするのではなく、みんなで仕事をする。 これはとても楽しいものです。 しかし、今日あるクルーの気づきからあったのが、 「皆で仕事をすることは楽しいけれども、 そこに甘え…

2017年9月29日

「元気をいただく」

最近は体調を崩すと梅干しや 梅のラッキョウ酢漬けを食べたりしています。 この梅に関する思い出も、 今年までは父親や母親、 そして一緒に作っている家族の顔が 浮かんできていましたが…

2017年9月28日

「風」

ご飯を毎日食べられることも、 毎日働くことができることも どんな有難いことも、 それが毎日続くとその有難さというものは 次第に薄れて当たり前になってしまい、 時には不平不満まで生…

2017年9月27日

「主体性の可視化」

先日、ソフトのバージョンアップのために 園内実践でどんなことをされているのかということを お聞かせいただくためにお客様のところへ伺わせていただきました。 保護者へどのように保育…

2017年9月26日

「信じているもの」

今日はお客様からの相談をお聴きする中で、 昔、ある方に教えて頂いた言葉を思い出しました。 それは 「人は自分の仮説を証明するために動く」 という言葉です。 自分が悩み苦しんでいた…

2017年9月25日

「寄り添う心」

最近はお祭りの金魚すくいで頂いた10匹の金魚や お客様から頂いたカブトムシが産卵した卵から 孵った幼虫たちや、グッピーが産んだ稚魚たちや、、 となんだか我が家もとってもにぎやかで…

2017年9月24日

「聴く癖」

子どもたちと一緒になって「見守る」ということの 距離感やイメージを学ぶため、 ロードマップ研修で行っている 内容を一緒に行い、またその振り返りを行いました。 子どもらしい気づきや…

2017年9月23日

「存在のお陰様」

先日、研修先の先生がご自身のお子さんを連れて 研修に参加していました。 研修プログラムにある「アースゲーム」という 『競争』ではなく『協力』を体験するボードゲームを やっていただ…

2017年9月22日

「楽しみ方」

RM研修を終えて、振り返利を行っています。 RM研修では「正しいよりも楽しい」をというテーマがあります。 確かに誰かが描く「正解」に近づけようとすることは 楽しくないケースもありま…

2017年9月21日