mimamoring

ミマモリング

商品・サービス

保育を進めていく上で、書類のこと、職員研修のこと、他園を見学したい、保護者対応等のお困りごとはありませんか?お悩み事に沿ったご提案を致します。

学び

ICTとは

ICT化の動きは時代に伴って

どんどんと進んでいます。

 

保育業界でも、書類の軽減ということで

ICT化を進めていることがありますが、

 

今日、園で学んだことは、

 

「ICT化の本質は人が出来ないことをやるということ」

 

ということでした。

 

最近よくあるシステムは

保育者が手書きでしていたものや打ち込んでいたものを

コピー&ペーストしたり、

 

監査のためにしか使っていないような書類を

年度を変えて打ち出せるようにしていたりと、

そんなような仕様が多々あります。

 

結局手書きもせず、考えもしなくなるので

保育の質は下がるばかり。保育者が楽になることにこだわった結果、

また別の研修をしなければならないなど、業務省力が保育の質を低下させる

本末転倒な事態に陥っていることが多々あります。

 

 

保育の質が下がるものであれば、わざわざICT化するのではなく、

書類自体をやめてしまえばよいのではないか。

 

保育の質に大きく関連のない書類の書き方を考え続けるよりも、

保育の質に関連する「発達」を理解することに時間を注力することの方が

よっぽど意味があるのだと教えて頂きました。

 

ドイツでは、書類はほとんど書かれません。

それは、業務省力の観点ではなく、子どものことを一個人の主観で

表現してはならないという観点からです。

 

なので、客観的な発達という観点に特化した記録になっています。

 

保育日誌や計画、連絡帳などに主観をつぎ込むのではなく、

子どもの発達を理解すること、今の事実としての姿、行動、心情、

興味関心という「その子の育ち」を理解するために時間とツールを使うということ。

 

その重要性を今日は改めて教えて頂きました。

 

人は土を作り土が野菜を育てるように

私たちは土づくり(環境づくり・文化づくり)が仕事ですが、

 

やってあげるICTから見守るICTへ。

土が喜ぶためのICTの使い方というものを考えていきたいと思います。

 

 

ミマモリスト 眞田 海


Warning: Use of undefined constant share - assumed 'share' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/vuser02/4/9/0166494/www.caguya.co.jp/wp2/wp-content/themes/caguya/single-normal.php on line 111