里山

自然から学ぶ

私たちの復興「自分たちに出来る事をする」

カグヤでは2011年の東日本震災から、自分たちなりに復興を始めました。それは、「自然から学び、自然に沿った本来的な生き方を実践する」こと。これまでの人間都合の生き方を改め、自然のつながりの中で生きる取り組みをご紹介いたします。

里山

昨日、「オリゼ」や「家畜」について、 ブログで発信しましたが、 人が関わることで、豊かになっていくという点で、 同時に「里山」のことも思いました。 「自然」ということを考える時、…

2014年1月31日

オリゼ

同僚の勧めもあり、 年末にNHKで放映された「和食~千年の味のミステリー」という番組を、 遅ればせながら、先日見てみました。 和食が主役と思いきや、主役は「米麹」。 この米麹が、和…

2014年1月30日

鳩居堂

先週末、同僚と一緒に、京都巡りをしました。 1200年余の歴史を持つ京都。 和の文化が今も息づく京都には、 100年以上続く老舗が1000店以上あるということで、 私たちも、積極的に老舗に…

2014年1月29日

節分

室礼を通して「節分」を深めてみると・・・   昔は節分のことを「せち分かれ」と言い、 そもそも、春夏秋冬の季節の分かれ目を示す言葉ということで、 節分といえば、ずっと2月を連想してま…

2014年1月28日

節分の室礼

立春が近づいてきたため、 社内でも、節分をテーマに室礼をしています。 一つひとつのものに託した思いを、ご紹介させて頂くと・・・ 「豆」は、鬼を追い払うための武器になるので、 硬くな…

2014年1月27日

楽健寺酵母

2年程前に参加した発酵研修の際に、 研修先の「百姓屋敷わら」様から「楽健寺酵母」を頂きました。 それを機に、我が家の朝食は、天然酵母パンが定番になり、 酵母増しを繰り返しています…

2014年1月26日

生き物として

先日、自社商品の「見守る保育ソフト」について、 社内勉強会がありました。 その中で、弊社代表の言葉によって、 ソフトをものとしてではなく、生き物として捉える機会を頂き、 自分自身…

2014年1月25日

目先ではなく

ゴミの分別は、エコの取り組みというイメージがありますが、 時に、対処療法に陥ってしまわないか心配になることがあります。 実際には、「目先の経済」を最優先した、 「大量生産、大量…

2014年1月24日

少食に対して

早朝ランニングを始めてから、以前に比べて、 食欲が増し、食べる量が増えてきたと感じます。 実は子どもの頃から、少食気味で、 なんとなく気にもしていたのですが・・・ そんな私でも、運…

2014年1月23日

ドイツのポストカード

昨日、ギビングツリー主催の 「職域別見守るセミナー」が行われました。 事務局として参加させて頂きましたが、 その中で、代表の藤森先生が、 ドイツのポストカードをご紹介して下さいま…

2014年1月22日