場に合わせて
先日、室礼のお稽古がありましたが、 ◆水仙 http://www.caguya.co.jp/kurashi/33680.html 今回私は、「節分」をテーマに室礼を行いました。 画面を通して先…
2021年1月26日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
水仙
昨日は、今年初めての室礼のお稽古がありました。 このご時世なので、今回も引き続きオンラインお稽古です。 今回は、もうすぐやってくる節分や立春がテーマでした…
2021年1月24日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
大寒卵でアンダギー
昨年、大寒卵が美味しかった&面白かったので、今年もネットで購入してみることに。^^ 昨年は新宿オフィスで皆と一緒に新米をいただいたり、ゆで卵にして訪問先へお土産に…
2021年1月23日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
大寒たまごのお裾分け
1月20日は大寒、1年で1番寒い日と言われ、この日に産まれた卵を大寒たまごと呼ぶそうです。 昔は寒くなると鶏はたまごをあまり産まなくなり、それぶん栄養がたっぷり詰まっていた…
2021年1月22日 ミマモルジュ 奥山 卓矢
かき餅
昨日に続き、鏡餅についてです。 ◆鏡開き~2021年~ http://www.caguya.co.jp/kurashi/33627.html そもそも鏡餅とは、お正月に各家に迎え祭る年神様が宿り、鏡餅には年神様…
2021年1月22日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
鏡開き ~2021年~
年末についたお餅でつくった鏡餅。 ◆餅つき http://www.caguya.co.jp/kurashi/33121.html 先日、鏡開きを行ってみると「BA(場の道場)」にお供えしていた方…
2021年1月21日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
循環型社会
今回、職人さんたちがいらして茅葺の屋根修繕を行ったこともあり、その後も茅葺屋根について色々と調べてみると「植物で屋根を葺き、古くなったら肥料として自然に戻せる点」が、循環型社…
2021年1月18日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
暮らしの一部
昨日に引き続き、藁葺古民家についてです。 ◆結 http://www.caguya.co.jp/kurashi/33571.html 今回こちらの茅葺屋根には、茅とヨシと藁、ススキが使われました。 &n…
2021年1月17日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
結
昨日に続き、春から移住予定の藁葺き古民家についてです。 ◆藁葺き屋根修繕 http://www.caguya.co.jp/kurashi/33554.html 昨日はお天気にも恵まれ、昼から茅葺き職人さんた…
2021年1月16日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
藁葺き屋根修繕
春からの移住先ともなる飯塚にある藁葺き古民家。 こちらの古民家は藁葺ということもあり「日本昔ばなし」に出て来そうな雰囲気で、東京とのギャップもすごいかんじです・・・笑 &nbs…
2021年1月15日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子